SAI-GYM

辛かったプロ時代⑦~ピロクテテス新潟編~

見学体験はこちら

辛かったプロ時代⑦~ピロクテテス新潟編~

辛かったプロ時代⑦~ピロクテテス新潟編~

2025/01/17

相変わらず遅い更新ですが、マイペースでやっていきます。

新人王トーナメントの試合も決まり、気合入れていきましょうってとこです。

といっても当時の練習のことはおぼえてないので、それまであったピロクの歴史って感じでいきましょう

この時期というのは、各地でアマ修斗予選が繰り広げられていて、夏だから思いっきり遊びたいけど、秋の全日本に向けてやらなくちゃという気持ちと気持ちが上がったり、下がったり…どちらかというと憂鬱気分な期間だったね~

 

 

2007年7月1日仙台で第1回東北アマチュア修斗選手権大会。この年からオープントーナメントではなく各階級16名までとなりました。昨年の東北オープントーナメントはライト級は24名も参加でしたからね~

試合結果

http://blog.livedoor.jp/shooto_news/archives/50987694.html

 

ピロクからも4名出場したけど、みんな初戦敗退と昔も今もアマ修斗で勝つっていうのは難しいものです。もちろん運もあるんだろうけどね。

この年のライト級で初戦敗退している一條選手は今年の全日本アマ修斗のフェザー級で優勝してるんだからやっぱアマ修斗って歴史を感じるな~そのほか有名選手もいっぱい出てますね

 

 

そして7月29日は富山で第1回北陸アマチュア修斗選手権大会。

試合結果

http://blog.livedoor.jp/shooto_news/archives/51008179.html

 

出場してる名前を見てみると、ほんといろんな選手が出てるね~

今から8年前か~全日本に出場するためほんとみんな頑張っていたわけなんです


2007年07月16日 mixiより

今日の10時ごろ地震があった。
自分は仕事中で3階にいた。最初は小さく揺れていたんだけど、どんどん激しく揺れ始めて正直かなり焦った。
そして落ち着いてきたと思った15時頃、いきなり直下型の大きな揺れがあった。
今までの人生の中で1番強烈な地震だった。
ほんとに地震は怖い。

 

 

2007年07月31日 mixiより

朝5時半に出発
地震の影響で高速が1車線になっている区間もあって結局4時間くらいかかって会場の新湊体育館に到着。
俺以外はみんな出場選手だったので1人で運転したから疲れたな~
試合会場に着いた瞬間…あのピリピリした雰囲気。
絶えられません
まぁみんな勝負かけてるわけだから当たり前なんだけど、試合しない俺でも緊張感が伝わってくる
試合の方はと言うと…
あれだけ練習したのに…
あれだけ強いのに…
試合では実力の半分も出せない…
ほんとに修斗で勝つのは難しい。
それでも3位に入賞したやまざきや東北のリベンジを果たしたゆ~すけは素晴らしかったね
俺も負けられません


そして翌週は福島でコパパラエストラ東北。柔術の大会ね

これは柔術チームとして県外の大会に出たときだね~

写真観ると東北の大会だけど、出場者がいっぱいいるな~

出てるメンバーも懐かしいわ

大久保選手はまだ青帯ですよ。てか当時は地方で紫帯以上の試合ってほとんどなかった気がするね

試合結果はどこにも載ってなかった残念。

 

それにしてもこのときから毎回セコンドにいってたんだね。たしかこのときは土日仕事で、あんまり休めなかった気がするけど…でも人の試合を見るのは勉強になるし、というか単純に一緒に練習してる仲間の試合はやっぱ応援したい。

応援するにしても朝はだいたい4時とか5時とかに起きて、何時間もかけて会場に行き、さらに交通費もかかるし、当時はバイト生活でお金もなくていろいろと大変だったけど、やっぱいろんな試合観てきたのは俺の財産になってるはず


 


2007年08月13日 mixiより

お盆というう事でジムも今日は自主練習
ジム生もやっぱり少なく4人
まぁお盆だし暑いし早めに切り上げようと思ったら…

藤石が打ち込みメニューをし始めた
おいおい今日その練習やったら死んでしまうよと思ったらミット持ってくれだって…ということは俺もやらなきゃなんだよね
気づいたらジムにいるのは俺と○石だけ…
2人で永遠と打ち込み
お前、高校の時そんなに練習一生懸命やるタイプじゃなかったのに~
まぁ俺もだけど…
それにしてもこれだけ汗かいてるのに、練習後に体重が71㎏ってどんだけ~

 

2007年08月28日 mixiより

今日は仕事が休みだったんで、週末の疲れをとるために昼寝したら爆睡してしまった。
夜、ジムへ
今日あたりから練習量も増えて、ミット8R、サンドバック追い込み1R、スパー8R…
それもぶっ続けで…
途中から体が動かなかったわ~~
でもいい練習ができた
練習後、最近流行のまるまつへ
味はともかく、値段が安いのとお客がほとんどいないから会長がいる場合は大抵このお店。
うちの会長が最近大阪に行って来たんだけど、そのときの酔っ払った話を聞いてかなりうけた
直心会の方々にはだいぶ迷惑をかけてきたみたいだけど


 

 

------------------------------------------------------------
格闘技道場 SAI-GYM 

【燕道場】新潟県燕市吉田東町9-1

【見附道場】新潟県見附市本町2丁目9-12

電話番号 : 090-6628-4350(担当/横山)
------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。